おすすめお仕事特集FEATURE
こんにちは!センリョクエージェントの清水です。
日中はまだまだ暑い日が続いていますが、
朝晩は涼しくなってきて過ごしやすい日が増えてきましたね。
9月は三連休もあるのでプライベートも充実させながら過ごしましょう♪
さて、今回はお仕事特集ではなくコラムをお届け!
今回のテーマは≪お仕事の選び方≫です♪
みなさんはお仕事探しの時は何を重視していますか?
仕事内容?お給料?それとも福利厚生?注目ポイントはたくさんあると思います。
お仕事選びに失敗しない≪仕事選びのコツ≫をご紹介します。
自分が譲れないものを具体的に考えよう!
転職活動を始める際には、[過去][現在][未来]について考えると良いと言われています。
● [過去]今までの経験を振り返る
● [現在]現在の状況を考える
● [未来]将来のビジョンについて考える
とは言え、どのように整理していいかわかりづらいですよね。
整頓しやすいように解説しながら進めていきますので、一緒に考えていきましょう!
①[過去]について知る
人間の考え方や感じ方は全て過去の経験に基づいて形成されています。
そのため、未来に向かう前にまずは自分の[過去]について知ることが必要です。
[過去]を知るために、過去を[仕事][環境][感情]に分けて考えてみましょう。
例えば…
●大学卒業後、新卒入社した人材サービス会社で事務職として仕事をしてきた28歳女性
[仕事]
・事務職として取り組んできた仕事:営業資料の作成、Excelでのデータ管理、請求書の発行、電話・来客応対
・身についているスキル:PowerPointでの資料作成、Excelでのデータ集計(マクロ使用)、電話応対スキル
・働き方:仕事中心の生活/月30時間程度の残業もあったが頑張ってきた
[環境]
・場所:自宅から1時間程度の支店
・どんな人がいたか:15名の支店/営業10名・事務5名の中で最年少として仕事をしてきた
[感情]
・仕事を通じて感じたこと:事務職は営業職を支える仕事でやりがいを感じた/誰かを支える仕事が向いていると感じた
・得意・好きなこと:PowerPointやExcelでの資料作成/営業職や事務職で働く人が良い人ばかり/仕事をすること
・苦手・嫌いなこと:電話応対が苦手/事務の先輩に苦手な人がいた/仕事は好きだが残業は嫌い
・大切にしてきたこと:頼まれた仕事+αを考えて仕事をしてきた
このように、事実と感情を分けて考えてみると自分の過去を客観的に知ることができます。
また、このように考えることで自分の好きなこと・嫌いなことが明確になります。
自分の過去から好き・嫌いが明確になれば、好きの要素が多く、嫌いの要素が少ない仕事を選ぶことができるのではないでしょうか。
②[現在]について考える
過去について知ることができたら[現在]について考えましょう!
自分の置かれている現状を知ることで、自分が将来に何を求めているのかを考えるヒントになります。
[現在]について理解を深めるために[状況]や[感情]に分けて考えてみましょう!
例えば…
●大学卒業後、新卒入社した人材サービス会社で事務職として仕事をしており、転職活動中の28歳女性
[状況]
・仕事探しの状況:仕事を続けながら転職活動をしているのでなかなか集中して転職活動ができない
・プライベートの状況:恋人にプロポーズされて結婚を予定している
[感情]
・仕事探しにおいて感じていること:条件に合う仕事が見つからない/今の仕事は好きだが環境を変えたい
・優先したいと思っていること:結婚するのであれば今よりもプライベートの時間を大切にしたい
・その他:思うように転職活動が進まず焦っている/転職できないのではないかと落ち込む
このようにここでも事実と感情を分けて考えることで、自分が今何を感じているのかを理解することができます。
それを知ることで自分が安心できる方法は何かを自分自身で考え、導き出すことができるのではないでしょうか。
この方であれば思い切って仕事を退職してから転職活動を進めるというのも一つの方法かもしれませんよね!
③[未来]について考える
過去と現在について考えたらその先についても考えてみましょう!
[未来]について考えることで、自分が何を求めているのかを知ることができます。
[未来]について考えるために自分の理想を思うままに考えてみると良いと思います。
・なりたい自分やこんな生活を送りたい!
・仕事をする上で収入を得ることが何よりも重要!お給料で買いたいものがある!
・それよりも自分の成長が大切!こんなことができるようになりたい!
などなど人によって様々なご希望があると思います。
その希望を自由に考えることで、本当に自分が何を求めているのかを考えることができるのではないでしょうか。
④総合的に考える
[過去][現在][未来]について考えたら全て並べて考えてみます。
そうするとおのずと自分が仕事や生活において優先したいことが見えてきます。
世の中に希望にピッタリ合うお仕事はなかなか存在しません。
そんな時、自分の”絶対に譲れないもの”が分かっているだけでもお仕事探しのヒントになるのではないでしょうか?
自分と向き合い、考えることは時間もかかりますし、
人によってはとても大変なことかとは思いますが人生において仕事をしている時間は多くの時間を占めます。
仕事選びをしっかりとすることで後悔の少ない人生の選択ができるのではないでしょうか。
まとめ
このように仕事について考えてみたら[自分の生き方]についてもわかるかもしれません。
お時間がある方はぜひ考えて、ご自身について理解を深めてみてはいかがでしょうか?
中々一人だと理解を深めるのが難しい…という方にはセンリョクエージェントの担当が寄り添います!
みなさんご自身でも気づいていなかったニーズに気づき、幅広いお仕事をご提案させていただいております。
\ あなたに寄り添ってお仕事を紹介します! /
自分一人では就職活動や転職活動がなかなかうまくいかないという方にはセンリョクエージェントの担当が寄り添います!
みなさんのご希望に合わせた幅広いお仕事をご提案、転職活動のサポート、お仕事スタート後のフォローまで一人の担当が徹底してサポートいたします。
未経験スタートOKのお仕事も多数!
お仕事探しをされている方はぜひ一度検討してみませんか?
web登録はこちらから
<対応エリア>
東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県/栃木県/茨城県/群馬県/山梨県
静岡県/愛知県/大阪府/京都府/滋賀県/奈良県/兵庫県
<対応職種>
製造/物流/事務/研究開発/軽作業など多数
▷ 新卒・中途採用も実施中!
「スタッフを大切にする会社」の一員として働きませんか?
この記事の執筆者:センリョクエージェント 清水
センリョクエージェントに新卒として入社後、人材派遣の営業担当として地域の企業や求職者をサポート。
その後新卒採用や研修を担当し、現在は中途採用を担当しながら広報として自社の知名度アップのために試行錯誤中です。
今年の目標は「おいしいランチに巡り合うこと!