センリョクエージェント

おすすめお仕事特集FEATURE

アイコン
2023.08.09
【転職】派遣会社を選ぶポイント!違いはある?|派遣会社の採用担当が解説

こんにちは!センリョクエージェントの清水です。
台風も近づいてきていますが、お盆休みも近づいてきていますね。
遠出される方もそうでない方もお気をつけてお過ごしください!

弊社も【8月11日(金)~8月15日(火)】は夏季休業期間とさせていただきます。
休業期間中にいただいたお問合せにつきましては、8月16日以降に順次ご連絡いたしますのでよろしくお願い申し上げます。

 

さて、今回はお仕事特集ではなくコラムをお届け!
たくさん派遣会社がある中でどんなところに注目して派遣会社を選んだらいいのか悩んでしまいますよね。
今回のテーマは≪派遣会社を選ぶポイント≫です♪
派遣のお仕事を選ぶ時、派遣会社に注目したことはありますか?
仕事内容や勤務地、お給料などに目がいきがちですが、
派遣会社によって何か違いはあるのでしょうか?
お仕事を選ぶ際にどこに注目するかは人それぞれではありますが、
今回は派遣会社選びのポイントについてご紹介します。

 

 

そもそも派遣会社によって違いがあるの?

人材派遣を行っている事業所はコンビニと同じくらいあると言われています。
その中で自分に合った派遣会社を見つけるために、まずは派遣会社の違いについてご紹介します。

派遣会社の違いは大きく分けて5つです。

1.どんな業界のお仕事が多いのか
2.福利厚生
3.サポート体制
4.派遣期間
5.派遣会社の規模

この5つに注目して解説していきます。

 

1.どんな業界のお仕事が多いのか

派遣会社には【総合派遣会社】【専門派遣会社】があります。
これは幅広い業界の幅広いお仕事を紹介しているか、
ある業界のお仕事を専門的に紹介しているかの違いです。

 

◇総合派遣会社がおすすめの人

・様々なお仕事に挑戦したい
・今まで経験してこなかった業界や仕事にチャレンジしてみたい
・幅広い選択肢の中から仕事を選びたい
・ジョブチェンジをしたい

そういった方には総合派遣会社がおすすめです。
業界や職種に関わらず、幅広いお仕事の中からご自身の経験や希望に合ったお仕事を紹介してもらえます。
また、お仕事を選ぶ中でお給料や働く時間、勤務地なども豊富に取り揃えている可能性が高いので、自分の希望に合ったお仕事が見つかる可能性が高いです。

 

◇専門型派遣会社がおすすめの人

・専門的な分野でスキルアップをしたい
・今までの経験を活かして新たな職場で働きたい
・今まで経験してきた仕事が好き
・ブランクがあるけれど、もう一度専門職として働きたい

専門型の派遣会社はある業界や職種だけを紹介する派遣会社です。
例えば、看護師や保育士、IT業界など専門的な知識が必要なお仕事をメインにご紹介しています。
ご自身がお持ちの資格やスキル、経験を活かしてさらにスキルアップ・キャリアアップを目指している方におすすめです。
また、何らかの事情でお仕事から離れてしまったけれどまた同じ仕事を再開したい方にもおすすめです。
様々な勤務地や条件の中からゆっくりと復帰できるようにお仕事を選んでいくことも可能です。

 

2.福利厚生

社会保険や健康診断、有給休暇など法令通りの福利厚生だけでなく様々な福利厚生がある会社が多いです。

例えば…

・家族手当
・資格取得支援制度
・資格手当
・研修制度
・無期雇用転換制度
・社員登用制度

など派遣会社によって様々な福利厚生があります。
ご自身の状況やニーズによって必要な福利厚生が変わってくるかと思いますので、自分に合った福利厚生があるかどうか確認しましょう!

 

3.サポート体制

派遣社員は派遣会社に雇用されて、派遣会社から指定された企業で働きます。
常に派遣会社の社員が近くにいないからこそ、何かあった時にすぐに相談できる状況なのか確認しておくことが必要です。

派遣として働くとは?|アルバイトとの違いについておさらいしたい方はこちらから

・面談頻度
派遣会社の担当がどれくらいの頻度で面談に来るのか、
面談はなくともどのように相談ができるのか、
特に派遣デビューの方は不安なことが多いと思いますので面談頻度や相談方法について確認しておくと良いでしょう。

・緊急時の対応
何かトラブルが発生した時に常に雇用元の派遣会社の担当がいない中でお仕事をしていきます。
すぐに連絡が取れる状況なのか、担当と連絡がとれなくても他に連絡窓口があるのかなどを確認しておくと安心して働くことができると思います。

・キャリア相談
キャリアアップの相談にのってくれるのか、
キャリアプランを一緒に考えてくれるのか、
キャリアに関する専門窓口があるのか確認しておきましょう。
一般的に派遣社員だとキャリアを築きづらいと言われています。
キャリアについて相談できる場所が設けられていれば、いつでも相談ができ、自分自身のキャリアの実現のために行動することができますよね。
働いていく中でキャリアについて相談したくなる場面が出てくると思いますので、そういった相談窓口が設けられていれば安心して働き続けることができます。

 

4.派遣期間

派遣にはレギュラーと呼ばれる長期派遣とスポットと呼ばれる短期派遣があります。

長期派遣は同じ会社に長期で通い、長くはたらく働き方です。
短期派遣は最短1日から2ヶ月、3ヶ月と最初から期間が決まっている働き方です。

フルタイムで働きたい方やキャリアアップをしていきたい方には長期派遣がおすすめです。
学生さんや主婦主夫の方である一定期間だけ働きたい方は短期派遣がおすすめです。
また、副業として派遣として働きたい方にも本業が忙しくなってしまう可能性も考え、短期派遣をおすすめします。

イベント派遣を専門としていたり、販売スタッフを専門としている派遣会社もあります。
バレンタインやホワイトデーなどの催事で活躍している派遣社員の方もたくさんいらっしゃいます。

自分の働きたい期間によって派遣会社を選ぶことで働きたいときにお願いすればお仕事を紹介してもらえるので、派遣会社の扱っているお仕事の期間についても確認してみましょう。

 

5.派遣会社の規模

派遣会社の規模によってもご紹介できるお仕事に違いがでてきます。

◇大手の派遣会社

・幅広いお仕事のご紹介がある
・全国各地に支店があるので転居することになっても安心
・ただし、登録担当、会社担当、フォロー担当などと段階によって接する人が変わっていく

大手の派遣会社はたくさんのお仕事や人材をご紹介していくため、様々なお仕事をご紹介してもらえますが、担当が変わっていく可能性があります。
最初の登録時に担当してくださった方がずっと担当してくださるとは限らないので注意が必要です。
ただ、たくさんのお仕事が紹介できるため、派遣先を変えたい時には多くの選択肢の中からお仕事を選ぶことができます。

 

◇中規模・小規模の派遣会社

・大手の派遣会社ほど幅広いお仕事のご紹介がない
・ただ、地域や派遣先の業界に密着しているので知らなかった会社や仕事に出会える可能性がある
・登録時から就労後のフォローまで担当が変わらないので安心

中規模・小規模の派遣会社は地域密着型であったり、業界や主婦(主夫)の方密着のお仕事紹介など様々な特徴があります。
また、登録時から就労後のフォローまで担当が変わらない会社が多いので、安心して働き続けることができます。
ただ、転居することになったり、対応エリア外で働きたくなったりした時にはお仕事を紹介してもらえない可能性があります。

ご自身の状況やどんなことを求めるかによって派遣会社の規模も注目してみると良いかもしれませんね。

 

自分に合った派遣会社を見つけよう!

 

お仕事の条件だけでなく、お仕事を紹介している派遣会社にも様々な違いがあることを知っていただけたと思います。
”仕事”は人生の大半の時間を占めているものです。
より良い派遣会社やお仕事と出会ってより充実したお仕事ができるようにしていきましょうね。

センリョクエージェントでも求職者のみなさんのサポートを行っています。

派遣はもちろん、正社員を目指すことのできるお仕事や正社員のお仕事も紹介しています。
専任担当制で転職活動をしっかりとサポートいたしますので、
転職活動をお考えの方は一度センリョクエージェントにお問合せください!

 

今回は【派遣会社を選ぶポイント】についてお届けしました!
次回のコラムもお楽しみに♪

 

\ あなたに寄り添ってお仕事を紹介します! /

自分一人では就職活動や転職活動がなかなかうまくいかないという方にはセンリョクエージェントの担当が寄り添います!
みなさんのご希望に合わせた幅広いお仕事をご提案、転職活動のサポート、お仕事スタート後のフォローまで一人の担当が徹底してサポートいたします。

未経験スタートOKのお仕事も多数!
お仕事探しをされている方はぜひ一度検討してみませんか?
web登録はこちらから

 

<対応エリア>

東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県/栃木県/茨城県/群馬県/山梨県
静岡県/愛知県/大阪府/京都府/滋賀県/奈良県/兵庫県

 

<対応職種>

製造/物流/事務/研究開発/軽作業など多数

 

▷ 新卒・中途採用も実施中!

「スタッフを大切にする会社」の一員として働きませんか?

新卒採用は こちら  /  中途採用は こちら

 

 

この記事の執筆者:センリョクエージェント 清水

センリョクエージェントに新卒として入社後、人材派遣の営業担当として地域の企業や求職者をサポート。
その後新卒採用や研修を担当し、現在は中途採用を担当しながら広報として自社の知名度アップのために試行錯誤中です。
今年の目標は「おいしいランチに巡り合うこと!」

 

 

-->