センリョクエージェント

おすすめお仕事特集FEATURE

アイコン
2024.10.23
【2024年10月】今さら聞けない!最低賃金の基礎知識|派遣会社の採用担当が解説

こんにちは!センリョクエージェントの清水です。
寒暖差が激しく、先日風邪をひいてしまいました…
体調管理をしっかりとしなくては!と改めて思っております!

さて、今回はお仕事特集ではなくコラムをお届け!

今回のテーマは
≪いまさら聞けない!最低賃金の基礎知識≫です♪

毎年夏が終わりに近づくと話題になる最低賃金ですが
みなさん最低賃金についてどれくらい知っていますか?
どんな雇用形態で働いていてもお給料は気になるもの…
特にアルバイトやパート、派遣として働くみなさんは気になる部分ではないでしょうか。
そこで今回は【最低賃金の基礎知識】について解説します!

 

 

最低賃金とは

そもそも最低賃金とは労働者が働く時間に対して支払われるべき最低限の賃金を法律で定めたものです。
この最低賃金は、正社員だけでなく、アルバイトやパート、契約社員といった非正規社員にも適用されます。
また、この最低賃金はすべての労働者が対象です。
日本で働く日本人だけでなく、外国人労働者も対象となっています。
つまり、雇用形態や国籍に関わらず、日本で働くすべての人が法律で定められた最低賃金以下で働くことは認められていません。

そして、最低賃金には都道府県ごとに定められた「地域別最低賃金」と、特定の産業に従事する人を対象に定められた「特定(産業別)最低賃金」があります。
「地域別最低賃金」は産業や雇用形態、企業の規模などに関わらず、毎年改定されて適用されます。
「特定(産業別)最低賃金」は都道府県ごとに対象となる産業が異なるため、気になる方は最寄りの労働基準監督署に問合せましょう。

最低賃金は格差の是正や貧困対策はもちろん、公正な競争を確保し、労働力の質を向上させることを目的としています。
また、労働者の生活が安定することで消費が活発になり、経済が安定するという考え方もあります。

わたしたちの生活を守るためだけでなく、日本の労働市場や経済を安定させるためにも最低賃金が定められていると言えるでしょう。

 

 

 

実際の最低賃金ってどれくらい?

今回は地域別最低賃金をピックアップしてお伝えしていきます!
実際の最低賃金はいくらくらいなのでしょうか?

最低賃金地方別平均

地方別の平均値はこのようになっています。
各都道府県の最低賃金は厚生労働省HP|地域別最低賃金の全国一覧よりご確認ください。

全国の平均が1,055円(前年比5.1%UP)となっており、最低賃金は毎年引き上げがされています。
全国で最も最低賃金の引き上げ額が大きかったのが徳島県で前年比+84円
最も最低賃金の引き上げ額が少なかったのが東京都と神奈川県で前年比+50円となっています。

 

 

 

なぜ最低賃金を知っておく必要があるの?

生活している中であまり意識しないかもしれませんが、日本社会で働いていく上で最低賃金を知っておくことで役立つこともあります。
なぜ知っておく必要があるのか理由を3つお伝えします。

●自分の権利を守る: 自分が受け取っている賃金が最低賃金を下回っていないかどうかを確認できます。
●交渉材料にする: 賃上げ交渉をする際、最低賃金を根拠に交渉することができます。
●働き方を見直すきっかけにする: 自分の労働条件が適正かどうかを見つめ直し、より良い働き方を見つけるきっかけになります。

自分が法律に則った条件で働けているのか、また自分の働きを正当に評価してもらえているのかを見直すきっかけにも最低賃金を利用することができます。
特にアルバイトやパート、派遣や契約社員など非正規と呼ばれる雇用形態の方は最低賃金を知っておくことで適切な労働条件を知ることができると思います。

 

 

 

派遣は最低賃金より時給が高い!?

 

非正規社員の中でも派遣は最低賃金よりも時給が高いことが多いです。
派遣は臨時的・一時的な働き方であるという考えのもと、人材派遣のサービスを活用している企業が多いです。
雇用が安定しないイメージが大きいと思いますが、他の非正規雇用と比べると時給が高いお仕事が多いです。
また、派遣元での無期雇用を進めている派遣会社も多く、以前よりは雇用が安定してきているのではないでしょうか。

時給の交渉も派遣会社の担当者がしてくれるため、時給アップの可能性も多くありますよ♪

 

 

\ あなたに寄り添ってお仕事を紹介します! /

自分一人では就職活動や転職活動がなかなかうまくいかないという方にはセンリョクエージェントの担当が寄り添います!
みなさんのご希望に合わせた幅広いお仕事をご提案、転職活動のサポート、お仕事スタート後のフォローまで一人の担当が徹底してサポートいたします。

未経験スタートOKのお仕事も多数!
お仕事探しをされている方はぜひ一度検討してみませんか?
web登録はこちらから

 

<対応エリア>

東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県/栃木県/茨城県/群馬県/山梨県
静岡県/愛知県/大阪府/京都府/滋賀県/奈良県/兵庫県

 

<対応職種>

製造/物流/事務/研究開発/軽作業など多数

 

▷ 新卒・中途採用も実施中!

「スタッフを大切にする会社」の一員として働きませんか?

新卒採用は こちら  /  中途採用は こちら

 

 

この記事の執筆者:センリョクエージェント 清水

センリョクエージェントに新卒として入社後、人材派遣の営業担当として地域の企業や求職者をサポート。
その後新卒採用や研修を担当し、現在は中途採用を担当しながら広報として自社の知名度アップのために試行錯誤中です。
今年の目標は「おいしいランチに巡り合うこと!」

-->