センリョクエージェント

おすすめお仕事特集FEATURE

アイコン
2024.01.10
【2024年1月】正月ボケ解消!仕事スイッチの入れ方|派遣会社の元営業が解説!

こんにちは!センリョクエージェントの清水です。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

 

年明けから様々な災害があり、心を痛める日が続いております。
このたびの災害により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

 

さて、今回はお仕事特集ではなくコラムをお届け!
今回のテーマは≪正月ボケ解消について≫です♪
忘年会や新年会、帰省や旅行、寝正月など年末年始休暇の過ごし方は人それぞれ…
あっという間に休みが終わって仕事が始まってしまった方も多いはず…
なかなか仕事スイッチが入らない…なんて方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は正月ボケしてない?≪仕事スイッチを入れよう!≫をご紹介します。

 

 

そもそも正月ボケって?

正月ボケ解消!

 

正月ボケが発生する最大の要因は<バイオリズムの変化>だと言われています。
バイオリズムは不規則な生活により体内時計が狂うことによって変化してしまいます。
普段より寝すぎる、夜中まで家族や友達とお酒を飲みかわす、夜中までテレビを見てしまう…

ついつい不規則な生活を送ってしまいがちな年末年始休暇ですが、
そんな不規則な生活に体も慣れようとするため、いざ「今日から仕事!」というときに順応できなくなってしまいます。
なんか「調子でないな…」と感じたらすでに正月ボケしているかも?

 

 

無理せず仕事スイッチを入れよう!

「仕事が始まったから仕事スイッチが入る!」という人もいればそうでない人もいますよね。(筆者は完全に後者です)
「休み中から規則正しい生活をしていればよかったな」と毎回と言っていいほど後悔しています。

そんな方のために休みモードから無理せず抜け出すための方法を3つご紹介します☆

 

1.太陽の光を浴びる


太陽の光を浴びて正月ボケをリセット!

人間のバイオリズムは太陽の光が修正してくれるといわれています。
朝起きたら部屋のカーテンを開けて太陽の光を浴びることで、体が動きだす合図を出してあげることができます。

 

2.「耳」「首」「足」を温める


バイオリズムの乱れは自律神経の乱れと同じです。
自律神経の乱れを改善するために「耳」「首」「足」温めると良いといわれています。
マッサージやストレッチをして血流を良くしてみてはいかがでしょうか?
様々なサイトにマッサージやストレッチの方法が紹介されているので参考にしてみてください。
参考サイト:正月ぼけは放置しない! 自律神経を仕事モードに切り替える3つのスイッチとは|ウェザーニュース

 

3.早く帰ってさっさと寝る


何をしてもいまいちしっくりこない時は、仕事をさっと切り上げて(お酒なども飲まずに)早めに寝るようにしましょう。
翌朝はすっきりを目覚められるはずなので、仕事モードに切り替えやすいといえます。
また、寝る前のスマホやテレビの見過ぎはNGです。
ブルーライトが安眠の妨げになると言われているので、あまり見ずに眠りにつくようにしましょう。

 

 

 

仕事スイッチをいれるために

何より大切なのは規則正しい生活をすることです。
本当は休暇中も規則正しい生活をすることが望ましいですが、もう何を考えても後の祭りなので、今から生活リズムを整えていきましょう!

 

●朝起きたら太陽の光を浴びる

●「耳」「首」「足」を温める

●早く帰ってさっさと寝る

 

正月ボケだからとダラダラ仕事をしていても生産性も上がりませんし、ケガや事故にも繋がります。
無理せず生活リズムを整えて、仕事スイッチを入れられるような生活を目指してみてはいかがでしょうか?

 

 

以上、仕事スイッチを入れるには?をお送りしました!

 

\ あなたに寄り添ってお仕事を紹介します! /

自分一人では就職活動や転職活動がなかなかうまくいかないという方にはセンリョクエージェントの担当が寄り添います!
みなさんのご希望に合わせた幅広いお仕事をご提案、転職活動のサポート、お仕事スタート後のフォローまで一人の担当が徹底してサポートいたします。

未経験スタートOKのお仕事も多数!
お仕事探しをされている方はぜひ一度検討してみませんか?
web登録はこちらから

 

<対応エリア>

東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県/栃木県/茨城県/群馬県/山梨県
静岡県/愛知県/大阪府/京都府/滋賀県/奈良県/兵庫県

 

<対応職種>

製造/物流/事務/研究開発/軽作業など多数

 

▷ 新卒・中途採用も実施中!

「スタッフを大切にする会社」の一員として働きませんか?

新卒採用は こちら  /  中途採用は こちら

 

 

この記事の執筆者:センリョクエージェント 清水

センリョクエージェントに新卒として入社後、人材派遣の営業担当として地域の企業や求職者をサポート。
その後新卒採用や研修を担当し、現在は中途採用を担当しながら広報として自社の知名度アップのために試行錯誤中です。
今年の目標は「おいしいランチに巡り合うこと!」

-->