センリョクエージェント

おすすめお仕事特集FEATURE

アイコン
2025.10.29
【知っておきたい】最低賃金の基礎知識と2025年の変化|派遣会社の社員が解説

こんにちは!センリョクエージェントの清水です。

毎年秋になるとニュースで話題になる「最低賃金」。
働く人にとっては生活を守るセーフティーネットであり、
企業にとっては重要な人件費の基準となる、非常に大切な制度です。

なんとなく時給の最低ライン」というイメージはあるかもしれませんが、
その仕組みや今起きている大きな変化について、改めて分かりやすく解説します。

 

 

そもそも最低賃金とは?

最低賃金とは「最低賃金法」に基づいて国が定めた
企業が労働者に支払わなければならない賃金の最低額(原則として時間額)です。

 

最低賃金の基本ルール

  • 適用されるのは?
    -正社員、パート、アルバイト、派遣社員、外国人労働者などすべての労働者に適用される
    -企業の規模や業種は関係ない
  • 違反すると?
    -企業が最低賃金未満の賃金しか支払っていなかった場合
    その契約は無効となり、最低賃金と同額で契約したとみなされる
    -企業は差額を労働者に支払う義務があり、違反した場合は罰則(罰金など)の対象となる
  • 給与形態は関係ない!
    -最低賃金は「時給」で定められている
    -月給制や日給制の場合も、時給に換算して最低賃金を上回っているかチェックされる

 

最低賃金は2種類ある

  1. 地域別最低賃金:都道府県ごとに定められている
    一般的に「最低賃金」と言うときは、こちらを指す
    地域の労働者の「生計費」「賃金」「企業の支払い能力」を総合的に考慮して決定される
  2. 特定(産業別)最低賃金
    特定の産業(例:製鉄業、特定の機械工業など)について、
    地域別最低賃金よりも高い水準で定められる場合がある
    両方が適用される場合は、高い方の金額が優先される

参考:最低賃金特設サイト|厚生労働省

 

 

最低賃金はどうやって決まる?

最低賃金は、政治家や役人が一方的に決めているわけではありません。
労使の代表者が参加する「審議会」での議論を経て決定されます。

1.中央最低賃金審議会(国)

労働者代表、使用者代表、公益代表の三者が集まり、
全国的な経済情勢を踏まえて、各都道府県の引き上げ額の「目安」を提示します。

 

2.地方最低賃金審議会(都道府県)

中央の目安を参考にしつつ、その地域の物価や労働市場の状況などを考慮し、具体的な金額を審議・答申します。

 

3.都道府県労働局長による決定・公示

地方審議会の答申に基づき、最終的な最低賃金が決定され、公示されます。

● POINT ●

最低賃金は毎年10月頃に改定されますが、
なぜか地域によって10月1日からだったり、10月中旬だったり、
場合によっては11月やそれ以降になる地域もあります。
1~3のプロセスは一緒ですが、地方ごとに審議のスケジュールが違うため、
都道府県によって施行日(効力発生日)にバラつきがあります

2025年は特にバラつきが大きいため、
自分の最低賃金の施行日がいつになるのか確認しておきましょう!

地域別最低賃金の一覧はこちらから|厚生労働省 最低賃金特設サイト

 

 

2025年 最低賃金改定のポイント

毎年最低賃金の改定は注目されていますが、
2025年の改定は過去に例を見ない大きな節目となりました。

  • 過去最大の引き上げ幅
    全国加重平均で+66円(1,121円)と、過去最高の上げ幅を更新しました。
  • 全国で1,000円超え
    史上初めて、全都道府県の最低賃金が1,000円を超えることになりました。
    これは、日本の賃金水準の歴史的な底上げを意味します。
  • 地方の伸び幅が加速
    地方と都市部の賃金格差を是正するため、
    都市部よりも地方の方が引き上げ額の目安が高く設定される傾向が強まっています。

 

 

今後の最低賃金はどうなる?

物価高や人手不足が加速している今、最低賃金の引き上げは今後も続いていく見通しです。

労働者は自分の地域の最低賃金を常にチェックし、適性な賃金が支払われているか確認をすることが必要です。

また、企業は人件費の増加を「コスト」としてだけでなく、優秀な人材確保のための「投資」と捉え、業務効率化や生産性向上への取組みを強化していくことが求められています。

働く私たちを取り巻く環境や情勢は常に変化しています。
最低賃金がアップしたからと言って、私たちの働く環境が大きく変わるわけではありませんが、
最新の情報を手に入れることができるように厚生労働省などのホームページなどを確認してみましょう!

 

 

\ あなたに寄り添ってお仕事を紹介します! /

自分一人では就職活動や転職活動がなかなかうまくいかないという方にはセンリョクエージェントの担当が寄り添います!
みなさんのご希望に合わせた幅広いお仕事をご提案、転職活動のサポート、お仕事スタート後のフォローまで一人の担当が徹底してサポートいたします。

未経験スタートOKのお仕事も多数!
お仕事探しをされている方はぜひ一度検討してみませんか?
web登録はこちらから

 

<対応エリア>

東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県/栃木県/茨城県/群馬県/山梨県
静岡県/愛知県/大阪府/京都府/滋賀県/奈良県/兵庫県

 

<対応職種>

製造/物流/事務/研究開発/軽作業など多数

 

▷ 新卒・中途採用も実施中!

「スタッフを大切にする会社」の一員として働きませんか?

新卒採用は こちら  /  中途採用は こちら

 

 

この記事の執筆者:センリョクエージェント 清水

センリョクエージェントに新卒として入社後、人材派遣の営業担当として地域の企業や求職者をサポート。
その後新卒・中途採用を担当し、現在は広報として自社の知名度アップのために試行錯誤中です。
今年の目標は「おいしいランチに巡り合うこと!」

-->